熱中対策

職場の「熱中対策」していますか?

熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されることも多いので注意が必要です。

熱中症搬送の統計

上のグラフの通り、発生場所別の救急搬送人員をみると、住居が最も多く、次いで道路、公衆(屋外)、仕事場(1)の順となっています。

例年、熱中症の搬送が多くなるのは7~8月ですが、梅雨の合間の気温が急上昇した日や湿度の高い蒸し暑い日が発生する6月頃から、熱中症対策は必要です。

おすすめ熱中対策商品

熱中対策には、職場環境の確認、透湿性・通気性の良い服装、水分・塩分の補給などが重要です。

職場環境の確認
熱中症は気温や湿度が一定の基準を超えれば危険ということではありません。WBGT値(暑さ指数)を測れる環境器具を利用しましょう。感覚に頼っていた部分を数値で判断できます。WBGT値は現場ごとに異なるため、輻射熱も考慮した黒球付きのWBGT測定器で実測するのがおすすめです。
透湿性、通気性の良い服装や帽子・ヘルメットの着用
休憩場所の整備だけでなく、作業中でも身体を冷やせることが大切です。遮熱や涼感のヘルメット、首回りをはじめ水分や汗を利用して身体を冷やす効果のある衣服やタオル、ファン付き作業服などを着用して、身体を冷やすことを心がけてください。
水分、塩分の補給
熱中症対策の基本といえば塩タブレットや塩飴による塩分補給や経口補水液の接種。塩タブレットや塩飴は一粒でどのくらい塩分量があるかを知っておくと良いです。
発症した場合はすぐに応急手当
万一、熱中症が発症してしまったらすぐに応急処置を。熱中症は症状が急激に悪化することもあるので、常に一人つけて応急処置にあたるようにしましょう。応急処置セットが便利です。また診療所をはじめ緊急連絡先も事前に把握しておきましょう。

当店では下記のような対策商品を扱っています。

職場の熱中症対策をさらに詳しく知りたい方は厚生労働省ホームページ「職場における労働衛生対策」へ。熱中症予防の取組みが紹介されています。

その他の熱中症関連グッズはこちら